うちの3歳の娘はプリキュアよりもアンパンマンが大好きです。
2020年2月に神戸のアンパンマンミュージアムに行った際も、楽しすぎてなかなか帰れず苦労したほどです。
家でも毎週土曜日はアンパンマンを欠かさず見ています(岡山では毎週土曜の早朝にアンパンマンが放映されています)。
岡山市内ではアンパンマン列車がよく走っており、何度か見かけることがあったのですが、見かけるたびに娘があれに乗りたいと言っていました。
調べてみると、アンパンマン列車とアンパンマントロッコの2種類があり、アンパンマントロッコの方がアトラクション要素が強そうだったので、アンパンマントロッコを予約しました。
そして先日、ついに、、、念願の、、、アンパンマントロッコに乗ることができました!!
この記事ではアンパンマントロッコの楽しみ方についてまとめています。
- アンパンマンづくしの列車
- アンパンマンの子ども向け弁当
- 瀬戸大橋の風を体感できる窓なしトロッコ車両
- 子どもがアンパンマン好きの方
- アンパンマントロッコに興味がある方
アンパンマントロッコとは
アンパンマントロッコ(正式名称:瀬戸内海アンパンマントロッコ)は岡山~琴浦間、岡山~高松間を運行する観光列車です。
アンパンマントロッコは事前にチケット予約が必要で、さらに毎日運行しているわけではなく臨時列車です。
運行日や料金、予約方法などについてはこちら
アンパンマントロッコ乗ってみた
今回乗ったアンパンマントロッコはアンパンマントロッコ1号です。
当日は岡山駅で駅弁を買って、いよいよ改札を抜けると、、、
見えますか?電光掲示板の文字ですらテンション上がって写真撮っちゃいました。
なんとこの時間帯はアンパンマン列車づくしでした。
今回乗車するアンパンマントロッコ1号以外にも、しおかぜ(松山行き予讃線)、南風うずしお(高地行き土讃線)が停車しているではありませんか!
「しおかぜ」とも「うずしお」とも記念撮影しちゃいました。
実際、アンパンマン列車を見て、記念撮影だけされているファミリーもいました。
そしていよいよアンパンマントロッコとご対面。
青を基調とした車両で、アンパンマンの人気キャラクターでいっぱいです。
娘も大喜び。乗車する前にとりあえずパシャリ。
いい感じの写真が取れました。
この日は平日だったためか、ホームにも人が少なく、上のような写真が落ち着いて撮ることができました。
それでは早速乗車してみましょう。
2号車の車内はこのような感じです。
4人掛けのボックスシートがいくつもある形です。
トイレや多目的室までアンパンマンだらけです。
2号車には売店もあり、お弁当やおもちゃが購入できます。
なかなかいい値段がします。
ですが、せっかくなのでげんき100ばい!アンパンマン弁当(税込1,350円)を購入しました。
ちなみに写真が撮れませんでしたが、この売店の向かいにはベビーカー置き場もあります。
続いて1号車(トロッコ)です。
窓がないだけあって、さすがの開放感です。
3月下旬は少し寒いくらいでした。
もう少し暖かくなったら、瀬戸大橋での海風がすごく気持ちいいと思います。
アンパンマンと一緒に記念撮影できる場所があります。
岡山➾琴平の場合、瀬戸大橋を渡る際にアナウンスが流れ、多くの乗客は1号車(トロッコ)へ移ります。
このタイミングだと、人が多いため落ち着いて写真を撮れません。
落ち着いて写真を撮るポイントはこちらです。
他にも瀬戸内海を感じるためと思いますが、床がガラスになっている箇所があります。
瀬戸大橋通過中は人で溢れていたため、写真が撮れませんでした。
また、スタンプカードも駅員さんからもらえます。
1号車(トロッコ)の中央付近にスタンプがあるので、そこでぺったんしてください。
それ以外にも細かいところまで本当にアンパンマンでいっぱいです。
子どもを飽きさせない様々な工夫があり、あっという間の時間でした。
おすすめの駅弁
子どものお弁当はやはり車内の売店で売っているげんき100ばい!アンパンマン弁当がおすすめです。
価格は税込1,350円です。
オムライス、唐揚げ、ウインナー、卵焼き、肉団子、エビフライ、焼売など夢のような組み合わせで子どもも大喜び間違いなしです。
でもこれなら自分で食べてくれそうですね。
使用後も弁当箱として再利用可能です。おそらく食洗機もNGなので、とっておきの日に使いましょう。
続いて大人のお弁当です。
アンパンマントロッコの主役は子どもですが、食事くらい大人も楽しみたいですよね。
岡山から乗車する場合のおすすめ駅弁を紹介します。
しんぱち やきとり弁当
税込:700円
焼き鳥2本、つくね1本がのり弁に乗ったこの弁当はとても700円のクオリティではありません。
箸休め程度で添えてある鶏肉のおかずも美味しいです。
以前は出張が頻繁にあったため、このお弁当を岡山駅で購入し、新幹線でよく食べていました。
焼き鳥でビール1缶空けた後に、のり弁を食べるのがおすすめです。
新幹線の改札口を出て正面のさんすて岡山南館の2Fにあります。
hibiki屋 大きな海老フライとえびめし
税込:550円
県外の方はあまり馴染みがないかもしれませんが、岡山にはえびめしという名物があります。
岡山県人もたまにしか食べません。
かなり濃い色をしています。
味はチキンライスよりカレーピラフに近い感じで、もちろんエビがふんだんに入っています。
せっかく岡山に来るのであれば、地元の名物を食べてはいかがでしょうか。
販売は先程のしんぱちと同じく、新幹線の改札口を出て正面のさんすて岡山南館の2Fにあります。
終点の琴平って何があるの?
アンパンマントロッコの終着駅は琴平駅です。ちなみに13時9分到着となります。
こんぴらさんでお馴染みの金刀比羅宮があります。
計785段の石段があり、琴平駅から本宮まではおよそ40分程度かかるみたいです。
私は3歳の娘と1歳の息子がいるため、もちろん登っていませんが、行けそうな方はせっかくなのでぜひ登ってみてください。
参道には飲食店やお土産屋が並んでいます。
この写真左の学校と書かれた看板は、うどん打ちを体験できる中野うどん学校です。
ホームページはこちら
私は以前、中野うどん学校の別店舗でうどん打ちを体験したことがありますが、うどん打ちはもちろん、自分で打ったうどんを食べることもできるのでおすすめです。
SNS映えするスイーツもあります。
おいりソフトと呼ばれるご当地ソフトクリームが大人気です。
おいりは、香川県の特に中西部地方から愛媛県の西条市以東で生産されるあられの一種。主にソフトクリームなどの菓子のトッピングや結婚式の引き出物や土産菓子として販売されている。
Wikipediaより
参道には何店舗もソフトクリーム屋さんがあり、おいりソフトが販売されています。
私は日帰りでの計画だったため、琴平駅に到着後、こんぴらさんの参道をぷらぷらして、おいりソフトを食べて帰りました。
アンパンマントロッコがメインイベントなので、それぐらいでも十分だと思います。
アンパンマントロッコのまとめ
アンパンマントロッコの楽しみ方について書きましたが、少し日記のようになってしまいました。
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。
ぜひ子どもの思い出にアンパンマントロッコを!!